【完全独学】ハングル検定準2級 合格への道

韓国語_試験勉強

当ページのリンクには広告が含まれています。

ハングル検定準2級、どのような勉強をすればいいのか?

本日はそのようなお悩みを解消していきたいと思います。

私は独学で韓国語を始めて約2年ほど経った頃
ハン検3級に合格してから1年後にハン検準2級を受験し、合格しました。

準2級に挑戦するステップに進むと、どんどん韓国語がわかるようになって
韓国語自体も、韓国語のコンテンツもより楽しめるようになったことを覚えています。

さて、それではハン検準2級の難易度はどれくらいなのでしょうか?

まずはハン検準2級の概要を見てみましょう。

ハングル検定準2級 概要

【ハン検準2級】 ハングル検定準2級 レベル

ハングル能力検定協会によると、ハン検準2級のレベルは下記の通りで、
100点中70点以上で合格となります。

3級までは60点以上が合格でしたが、準2級からは合格バーが70点に上がります。

60分授業を240~300回受講した程度。日常的な場面で使われる韓国・朝鮮語に加え、より幅広い場面で使われる韓国・朝鮮語をある程度理解し、それらを用いて表現できる。

  • 様々な相手や状況に応じて表現を選択し、適切にコミュニケーションを図ることができる。
  • 内容が比較的平易なものであれば、ニュースや新聞記事も含め、長い文やまとまりを持った文章を大体理解でき、また日常生活で多く接する簡単な広告などについてもその情報を把握することができる。
  • 頻繁に用いられる単語や文型については基本的にマスターしており、数多くの慣用句に加えて、比較的容易なことわざや四字熟語などについても理解し、使用することができる。

☆100点満点【聞取40点/必須得点12点(30分)筆記60点/必須得点30点(60分)】で70点以上合格
※マークシート使用
(引用:ハングル能力検定協会)https://hangul.or.jp/siken-top/level

【ハン検準2級】 ハングル検定準2級 合格率

最新の第63回(2025年6月)の合格率を見ると、合格率は32.6%です。
準2級から合格率がガクッと下がっています。
(ちなみに、第62回合格率は42.6%でしたので第63回は難易度が高かった可能性があります)

準2級の勉強をしてたころ、私も「難しい」と感じた記憶があります。

(引用:ハングル能力検定協会)https://hangul.or.jp/siken-top/pastexam/

合格率は約3~4割。

ハン検準2級 私の受験結果

聞き取り:32点 筆記:54点 合計86点で合格

結果無事合格できました。


【ハン検準2級】 ハングル検定準2級 おすすめテキスト

実際に使用していたテキスト

使用していたテキストは、ハン検3級勉強時と同じく
下記二冊、배우기準2級ハングル能力検定試験完全対策準2級 を中心に勉強していました。

ハン検準2級 おすすめテキスト① 배우기準2級 (ペウギ準2級)

まずは、배우기準2級を使って勉強しました。
こちらは、ハングル能力検定協会が公式テキストとしている一冊になります。

ハン検3級勉強時も使い、すごく気に入ったので準2級でも使うことにしました。


おすすめポイント

  • 1課ごとに長めの本文+ポイントとなる文法解説+練習問題+会話練習の構成
  • 全課を通して登場人物が日本人の主人公で、ストーリー性があり頭に残りやすい
  • 聞き取り、筆記の模擬試験がついている

勉強方法

  • 各課のCD音声を聞く
  • オーバーラッピング&シャドーイング&音読(各15回)
  • 「語彙」に記載の単語を単語アプリに登録
  • 練習問題を解く

という流れで勉強していました。

特に注力していたのはオーバーラッピング、音読、シャドーイングです。

オーバーラッピングとは:音源と同時にテキストを見ながら言う 
音読とは:音源を流さずに一人で読む
シャドーイングとは:音源を流し、テキストを見ずに続けて言う

本文を暗記する勢いで上記口に出して本文を言う練習を繰り返していました。

すると、音に出すことは本当に効果的で
何でもないときなどにふと口ずむくらい定着していきます。そして文法も頭に定着しました。

ハン検準2級 おすすめテキスト② ハングル能力検定試験完全対策準2級

배우기を一通り勉強し終わったあとは、
HANAより出版されている、ハングル能力検定試験完全対策準2級を使って勉強しました。

こちらのシリーズはハン検4級、ハン検3級の時も使用しています。


おすすめポイント

  • 必修項目別にまとめられている
  • 「合格徹底ドリル」でとにかく問題数をこなすことができる
  • 模擬試験が2回分ついている


発音変化など、試験対策として必須ポイントがまとめられていて効率的に勉強できます。

また、「合格徹底ドリル」には練習問題がたくさん。
このドリルを繰り返し解いていました。繰り返し解く、これにつきます。

合格徹底ドリルを繰り返し解き、もう間違えないというレベルまで仕上げると
合格点に届く実力までいけると思います。

ハン検準2級 過去問

過去問を解くことが一番重要

ハン検準2級の出題範囲を大体勉強し終わったら、過去問を解きました

過去問を解くことは一番重要です。
何故なら、ハン検は過去の出題された語句や表現が再度出題される可能性が高いためです。

そのため間違えた問題や、知らない単語を確認し、確実に覚えることをおすすめします。


ハングル検定準2級 勉強方法のまとめ

  • ぺウギでハン検準2級の出題範囲を大方勉強する
  • 完全対策のテキストで、ポイントを再度復習し、合格ドリルを繰り返し定着
  • 過去問で実際の出題問題イメージをつかみ、間違えた問題、不明単語は確実に覚える

どの級でも同じですが、繰り返し解いて身に付けるということがやはり合格するためには必要です。

ハン検準2級、合格率が下がり難しそうと感じることもあるかと思いますが
上記勉強方法が少しでもお役に立てば幸いです。

それではまた次の記事で。감사합니다~🍀

タイトルとURLをコピーしました