【完全独学】ハングル検定4級 合格への道

韓国語_試験勉強

当ページのリンクには広告が含まれています。

ハングル検定4級、どのような勉強をすればいいのか?

本日はそのようなお悩みを解消していきたいと思います。

私は独学で韓国語を始めて約4か月ほど経った頃ハン検4級を受験しました。

ハングルの読み書きから学び始め、ハン検4級までどのような勉強をしたのか?
今回はご紹介したいと思います。

ハングル検定4級の概要から見ていきましょう

当記事はこんな方におすすめ!
・ハングル検定4級のレベルを知りたい
・おすすめのテキストや勉強方法を知りたい


また、ハン検5級を受けずに、いきなりハン検4級を受けたいとお悩みの方はこちらの記事も
是非参考にしてみてください。

いきなりハン検4級 合格できる?
当ページのリンクには広告が含まれています。ハン検5級を受けずに、いきなりハン検4級に合格はできるのか?本日はそのような疑問を解消していきたいと思います。結論、しっかりと準備できる時間があれば5級を取得していなくても合格できる可能性はかなり高...

【ハン検4級】ハングル検定4級 レベル 合格率

ハングル能力検定協会によると、ハン検4級のレベルは下記の通りで、
100点中60点以上で合格となります。

また、最新の第63回(2025年6月)のハン検4級合格率は62.7%とのことです。

60分授業を80回受講した程度。基礎的な韓国・朝鮮語を理解し、それらを用いて表現できる。

  • 比較的使用頻度の高い約1,070語の単語や文型からなる文を理解することができる。
  • 様々な場面で決まり文句としての「あいさつ・よく使う表現」を用いることができる。質問ができ、事実を伝え合うことができる。また、レストランでの注文や簡単な買い物をする際の依頼や簡単な誘いなどを行うことができる。
  • 簡単な日記や手紙、メールなどの短い文を読み、何について述べられたものなのかをつかむことができる。
  • 自分で辞書を引き、頻繁に用いられる単語の組み合わせ(連語)や慣用表現についても一定の知識を持ちあわせている。

☆100点満点 【聞取40点(30分)筆記60点(60分)】で60点以上合格
※合格点(60点)に達していても聞きとり試験を受けていないと不合格になります。
※マークシート使用
(引用:ハングル能力検定協会)https://hangul.or.jp/siken-top/level


ハン検4級 私の受験結果

聞き取り:32点 筆記:57点 合計89点で合格🎊✨

私は2020年の11月にIBT形式(オンライン形式)で受験しました。

ちょうどゼロから勉強を開始して4か月ほど経った時期での受験だったかと思います。


【ハン検4級】ハングル検定4級 勉強法&おすすめテキスト

ハングルの読み書き

まずは、大前提のハングルの読み書きの練習をしました。

ハングルの読み書きが既にできる方は不要かと思いますが、
これから勉強する、という方はこちらの一冊がおすすめです。

できる韓国語初級Ⅰ&ワークブック

ハングルの読み書きがわかってきたら
定番のこちら、「できる韓国語初級Ⅰ」を使って勉強を行いました。

韓国語の勉強をする方ならだれでも知っている一冊ではないでしょうか。

  • Part1とPart2に分かれており、Part1はハングルの読み書き、Part2は会話編
  • Part2の本文は短めで、初心者でも取り掛かりやすい
  • CD音源付き

私はPart1のハングルの読み書きをさらっと復習し、Part2に進みました。


また、できる韓国語シリーズには復習に特化したワークブックもあり、おすすめです。
私はワークブックも一周しました。


ハングル能力検定完全対策4級

そして、ハン検4級の対策に特化したテキストも一冊勉強しておいた方が安心です。

そこでおすすめのテキストはこちらの「ハングル能力検定完全対策4級」です。
こちらのシリーズは、各級の必須範囲がもれなくまとまっています。

  • ハン検対策に特化した必修項目がまとめられている
  • 「合格徹底ドリル」でとにかく問題数をこなすことができる
  • 模擬試験が2回分ついている


ハングル検定4級 勉強方法のまとめ

  • ハングルの読み書きを覚える
  • できる韓国語Ⅰで文法・単語を勉強し、ワークブックで復習
  • 完全対策のテキストで、ポイントを再度復習し、合格ドリルを繰り返し定着


ハングル検定4級、どのように勉強していくか上記勉強方法が少しでもお役に立てば幸いです。

それではまた次の記事で。감사합니다~🍀

タイトルとURLをコピーしました