こんにちは、はなるです!
先日ついにハン検1級の受験を申し込みました!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
↓ハン検マイページ画面

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ずっと目標にしてきたハン検1級ですが、いよいよ2か月後に迫っています。
合格できるかどうかはわかりませんが、
申し込みも終わりついにあとはその日まで勉強するのみ、という状況です。
そこで、本日はハン検1級受験を受けるにあたり、
改めてその思いについて書いていこうと思います。

高い高い壁、ハン検1級。私の思いをつらつらと…
これまでの勉強の歴史
私は、これまで以下の順序で韓国語における試験を受けてきました。
韓国語の勉強歴は5年ほどになります。

どきどきしながら受けた初めての受験は、ハン検5級・4級の併願受験でした。
ハン検初級から始まり、TOPIKを挟み、再びハン検の上級にチャレンジしている状況です。
ハン検2級までは一度も不合格になったことはなく、
比較的順調な試験結果だったと感じます。
しかし。
2年前に受けたハン検1級。
試験会場には40人くらいハン検1級受験者がいたかと思います。
受験教室の前で誰かと電話している受験者の方の
ネイティブ並みの流ちょうな韓国語が聞こえ
私とんでもない場所に来たな、なんて思ったことを覚えています。
と同時に、ここまで来た自分も褒めてあげたい気持ちにもなりました。
試験自体は手ごたえが全くなく、結果は50点にも届かず…
惨敗というかたちで終わりました。

なぜハン検1級に挑戦するのか
なぜハン検に挑戦するのかについては、
下記の記事に詳しく書いているので、是非ご覧ください!

資格試験の勉強って賛否両論ですよね。
ハン検1級とっても意味ない、とか
ハン検1級に出てくる内容はネイティブは使わない、とか
色んな意見があると思います。
私は韓国語に出会って、人生がより楽しくなった身として
また、これまでもハン検の勉強を通して韓国語の力がぐっと身についた一人として
ただ、その過程を通して韓国語をもっと知りたい
というただそれだけのシンプルな理由で目指しています。
さいごに
とりあえず、合否はともかくとして申し込みは完了したので、
引き続き、1級に向けた勉強状況をしつつ、
今後も勉強の進捗や感想などを共有していきたいと思います!
さて、今日はハン検1級の申し込みを終え、改めての心の内を書きました!
それではまた次の記事で!감사합니다~🍀