【ハン検1級挑戦】受験レポート

韓国語_試験勉強

こんにちは、はなるです!

先日ついにハン検1級を受験してきました!

受験された皆さんおつかれさまでした~🌸

少し遅くなりましたが
本日はハン検1級の受験レポートをしていきたいと思います🐶

ハン検 受験前日

受験前日は、とてもリラックスした状態でした。

前日ということもあり、あまり詰め込みすぎた勉強はしませんでした。
私が行った勉強は下記内容です。

ハン検前日の勉強

・過去問듣기 の聞き流し、シャドーイング
 繰り返し解いてきた過去問の音源をながら聞きし、シャドーイングをしました

・過去問、単語帳で覚えた単語の振り返り
 hanaの上級単語、過去問を解く中での不明単語、도우미のことわざ・四字熟語を
 最終確認しました

負担にならない程度の勉強にとどめました🖊

その他 ハン検前日にしたこと

①持ち物の確認
受験票に記載の持ち物
・受験票(証明写真を事前に貼る)
・筆記用具
・身分証明書

その他持っていったもの
・腕時計…必須。会場に時計がない可能性もあり
・水筒…必ず水分補給はできるように
・カーディガン…空調の状態が不明なので着脱しやすい服装がよい
・テキスト等の勉強道具…試験前、携帯電話は電源を切るようにアナウンスがあり、テキストのみ開けるため必須
・ちょっとしたチョコ:試験前に必要に応じて糖分補給できるとよい
・ティッシュ:鼻水など出たら最悪なので必須
・マスク:なくてもいいがあったら安心


②会場までのルート確認
13:40に受験会場集合でしたが、13:15には最寄り駅到着の電車をチェック
乗り換えなど含めて移動ルートをさらっと確認しました

ハン検 受験当日

過ごし方

家を出るまで
いつも通り朝7時に起床し、朝食や身支度を済ませました。

9時半頃から軽く単語の確認や聞き流し勉強スタート。
12時頃に家を出て、12:30に乗り継ぎ駅でランチをすませました。
ランチは胃の負担にならないように〈そば〉にしました。

13:00頃にまた電車にのり、13:10に会場最寄り駅到着!
13:15頃に1級の教室に到着しましたが、既にたくさんの人がいました。

1級ということもあり、年齢層は比較的高めでした。

到着後
会場の空調はちょうどよかったので安心しました。
そこから最後の勉強開始。

スマホの単語アプリで単語を確認しました。
13:40までにトイレをすませるようにアナウンスがありましたので
13:30頃にトイレをすませ、再び単語チェック。

13:35頃に携帯電話の電源を切るようにアナウンスがあり
スマホの利用はここまで。
そこからはハン検勉強ノートを開いて確認をしました。

そして、13:40になり、マークシートに名前の記述などのアナウンスが開始され
いよいよ試験がスタート!

試験中

듣기
1問目、ところどころの単語とトーンは聞き取れるものの
ちゃんと自信を持って内容理解できるレベルでの聞き取りができず焦り

2問目以降も同様の状態が続き、自身を持って回答したものは1,2問という状態でした…
最後のパダスギもところどころわかる、という具合で
듣기を終えたところで、今回の合格は難しいということを確信(涙)

필기
つづいて필기ですが
力を入れて勉強していた慣用句・ことわざ・四字熟語などの語彙を問う問題については
比較的スムーズに回答することができました。

しかし、その後の単語の間違われた使い方を問う問題などにおいては
やっぱり難しい!!!!
長文読解の方が前後の文脈から内容を推測することができるので
自信を持って回答することができました。

試験後

あまりの難しさに呆然としながら会場を去り電車に乗りました。
やはりまだまだ私の韓国語は発展途上。
受験したことをほめて、次に向けてまたがんばっていこう、などを考えて家に帰りました。



受験結果

先日受験結果がとどきました!

結果、〈31/100〉でした。低い!

合格するには、70点必要ですので倍以上点数をあげる必要がある。

ハン検1級、やはりなかなか合格への道のりは長いですね~🌸

諦めずに11月の受験も目指していこうと思っています。
受験されたみなさん、お疲れさまでした🐶

それではまた次の記事で!감사합니다~🍀

タイトルとURLをコピーしました